Skip to content

安心できる学校を 2025年5月4日

未来高校熊本学習センターは不登校専門の高校です。

 

この不登校専門の取り組みはいくつかありますが、ひとつに「安心」「安心して無理なく学習できる事」を大切にしています。

 

いじめや病気や障がい、人間関係など色々なことで、中学校や高校に通うことが難しくなった経験を持つ生徒がたくさんいます。

 

そんな経験をした生徒が同じ悲しい経験をしないように、いろいろ工夫をしています。

 

1、すべての授業に保護者の方と一緒に参加できる

2、先生がいきなり生徒を指名して、質問したり、回答させない

3、3年間を通して、入学式や文化祭、運動会などの行事がない

4、服装や装飾品の自由

5、通信制高校ですけど、授業を受けれなかった時の振替制度の完備

などなど、たくさん、生徒が「安心」できるように取り組んでいます。

 

進路についても、偏差値の高い学校を無理に進めたり、給与がいいからこの会社に行きなさいなどの、指導はやっていません。本人と家族の意見を大切にして、無理なく継続できる進学先や就職先、トレーニングをする場所などを一緒に考えています。

 

自閉症、自閉症スペクトラム症の生徒が多く、お話が苦手な生徒も多いです。細かい事ですが、先生たちは生徒が話せる環境づくりと、「ゆっくり待つ」を大切にして、自発的な発言を待っています。発言が難しい子はハンドサインや筆談などを使い、本人にとってストレスのないコミュニケーションをとることで、安心してもらえたらと思っています。

 

もうひとつ、「高校の先生は怖い」「学校の先生は怖い、偉そう、威張っている、話を聞いてくれない」という意見を生徒たちから聞くことがあります。残念ながら、今まで経験してきたことで、その様なイメージを持ったのかも知れません。未来高校の先生は生徒に協力したいと思っていますので、怖い、話しにくいままでは、いけないと思っています。未来高校の先生は怖い先生や話を聞かない先生はいません。先生も普通の一般人、社会人でもありますので、勉強を教えている以外の姿もSNSやブログで公開するようにしています。(お菓子を食べる姿など)少しでも親しみや身近なイメージを持ってもらえて、安心してもらえればと思います。

 

安心して過ごせることは、子どもたちの成長にとってとても大切と思います。

 

 

Scroll To Top