工夫2:授業は鶴屋さんで 2025年9月15日
未来高校熊本学習センターの不登校経験者でも、通いやすい工夫2つ目を紹介したいと思います。
2つ目は授業の場所が鶴屋さん(デパート)で学校っぽくないです。
未来高校熊本学習センターの1年間に12日程度行われる授業は、熊本市にある「鶴屋」さんにある東館9階や10階の会議室で行われます。
鶴屋さんは熊本県の有名デパートでして、洋服屋さんや食料品店雑貨屋さんなど多くのお店が入っているデパート、百貨店で、オシャレです(^^)
授業がある日も、鶴屋さんは営業されていて、服さんや雑貨屋さんは開いています。
昼休みなんかに見て回ることも、授業後に買い物することもできます。
エレベーターやエスカレーターもあり、エレベーターは外が見えるクリアなエレベータもあり、新時代の感じもあります。
教室以外にも自動販売機エリアにはいすやテーブルがあり、リラックスできる場所もあります。
授業の時は、生徒のみではなく、一般のお客さんも同じ建物に入られるため、学校に登校していいる感じはとても少ないです。
不登校経験者の生徒の子から、聞いたことがあるんですが、みんな並んで校門から教室に移動する事が苦手という子は多いです。
鶴屋さんは長く熊本の人々から愛されたデパートです。
今現在も多くの人が利用しやすいデザインです。
全体写真
授業会場がある東館側入り口の写真
教室の様子
鶴屋さんの中の様子、お店など
くまもんにも会える(^^)/かも
生徒にとって、不安や緊張が少なく、通う安い工夫をこれからも続けていこうと思います。