熊本未来高校 が投稿
先生とのコミュニケーション 2025年 5月9日
未来高校に来る生徒たちの中で宿題(レポート)や学習をしにくる子がいます。 勉強をする時間は15分だったり1時間だったりとそれぞれです。 勉強をしている途中帰ることなったり、体調が悪くなったりなどした場合は近…
続きを読む熊本高等技術専門校 障がい者IT職業訓練センターに施設見学をさせていただきました。 2025年5月8日
今回は、ある心療内科の先生の紹介で熊本高等技術専門校、障がい者IT職業訓練センターにやってきました。ここは専門学校ではなく、障がいを持った方々が職業訓練を受けることができる施設です。 ここでは主にアプリケーション作成技能…
続きを読む安心できる学校を 2025年5月4日
未来高校熊本学習センターは不登校専門の高校です。 この不登校専門の取り組みはいくつかありますが、ひとつに「安心」「安心して無理なく学習できる事」を大切にしています。 いじめや病気や障がい、人間…
続きを読む熊本総合医療リハビリテーション学院にやってきました。 2025年5月1日
今回は、熊本総合医療リハビリテーション学院にやってきました。 進路面談の時期ということもあり、生徒と保護者さん、総勢11名での学校見学になりました。 大人数を対応していただき、本当にありがたいです。 熊リハさんは医療系の…
続きを読む♪お昼休みのひと時♪ 2025年4月24日
生徒のAくんが、ドン・キホーテにおもしろいものが売ってあったとのことで、持ってきてくれました。 その名も一平ちゃんショートケーキ味。 一平ちゃんといえば焼きそばのイメージですが、「こんなのがあるの?」と、ちょっとびっくり…
続きを読むレポートの配布が近づいてきました 2025年4月22日
今教室には、生徒がたまに来てくれています。 教室ではレクレーションに参加したり、勉強などに取り組んでいたりとそれぞれです。 来月にはレポートの配布が始まります。 レポートが配布されると、教室ではレポートに取…
続きを読む先生たちは温かく見守っています 2025年4月18日
未来高校学習センターでは水曜日以外の平日10時から15時まで教室が開いています。 その時間帯の教室では生徒が勉強をしたり、毎週木曜日の午後からはレクリエーション活動があるので先生たちも含めみんなで「カードゲ…
続きを読む就労移行支援事業所ティオに行ってきました 2025年4月17日
今回は就労移行支援事業所ティオさんに、施設見学をさせていただきました。 ここでは就職するための訓練や支援はもちろん、仕事に就いてからも定着支援という形でサポートを受けることができます。 特に資格試験などに力を入れている点…
続きを読むレポートを取り組む様子 2025年4月16日
未来高校を卒業するための一つの条件として宿題(レポート)があります。 宿題は、自宅で取り組んでもいいですし、学習センターの教室にきて取り組んでも大丈夫です。 内容は、中学校の時にあまり学校に行…
続きを読む受験勉強としてのデッサンを見せてもらいました 2025年4月15日
教室では、レポートだけではなく色々な勉強をする生徒もいます。 今は受験勉強としてデッサンを頑張っている生徒がいます。 自宅や教室で時間を計りつつ頑張っています。 先日も午前中に頑張っていたので…
続きを読む