お知らせ
工夫2:授業は鶴屋さんで 2025年9月15日
未来高校熊本学習センターの不登校経験者でも、通いやすい工夫2つ目を紹介したいと思います。 2つ目は授業の場所が鶴屋さん(デパート)で学校っぽくないです。 未来高校熊本学習センターの1年間に12…
続きを読む工夫1:担任なし 2025年9月13日
未来高校熊本学習センターは不登校経験のある生徒でも、通いやすい工夫をいくつかしています。 その一つが「担任の先生がいない」、「担任制度がない」です。 多くの高校では1-1の担任の先生は〇〇先生…
続きを読む未来高校熊本学習センターの日常 2025年9月11日
9月に入り、レポート(宿題)の提出が落ち着いたのと、スクーリング(授業)期間ということもあって、熊本学習センターに勉強に来る生徒は少なめです。 ただ、進路を決める時期ということもあり、進学や就職を希望する3…
続きを読む大分のお菓子を食べました 2025年9月11日
先日、大分県のお菓子を食べる機会に恵まれました。 先生たちでおいしくいただきました。 おいしい物を食べたり、おしゃべりしたり、楽しい時間をたくさん過ごせました⭐︎
続きを読む授業の様子 2025年9月9日
先日の未来高校熊本の授業、スクーリングの様子です😃 教室には2人先生がいて、生徒を見守る先生、授業をする先生がいます(^^) 生徒たちが安心して学習…
続きを読むレクレーション活動も通常運転♪ 2025年9月7日
未来高校熊本学習センターでは、毎週木曜日にレクレーション活動を行っています。 8月、9月はスクーリング(授業)があり、生徒は少ないですがレクリエーションは実施しています。 今回チャレンジしたゲームは「それは…
続きを読む支援学校さんへ訪問 2025年9月2日
先日、熊本市立あおば支援学校さんへ訪問しました。 未来高校の学校の説明をさせてもらいました。 未来高校を卒業するにはどんな学習が必要か、病気や障がいがあっても入学が可能なのか、入試はどのような…
続きを読む不登校の進路支援 2025年8月31日
未来高校熊本学習センターは卒業(高卒を取得する)を1番の目標にしています。 2番目に希望者の進路の支援をして、卒業後に無理のない進路に進めることを大切にしています。 就職や進学など、本人や家族…
続きを読む未来高校のスクーリング♪ 2025年8月28日
未来高校のスクーリング(授業)は夏6日、冬6日の年間12日間です。 授業は講義式で、グループワークや発表はありません。 いろいろな事情や困難を抱えた生徒でも、授業を受けやすい形になっています。 暑い日々が続いていますが、…
続きを読む新学期の相談、自殺の相談 2025年8月27日
新学期になり、学校に行くことが不安だったり、怖かったりする場合がありますね。 行きたくても、体が動かない場合もありますね。 そのことで家族でけんかになってしまうこともあり、けんかするかもしれな…
続きを読む